バレーボール練習方法!TOP > バレーボール講座! > バレーボールのパスの種類について!

バレーボールのパスの種類について!について

このページでは、バレーボールのパスの種類について解説しています。


パスの種類について

バレーボールでは、基本となるパスの種類で・・・

・オーバーハンドパス

・アンダーハンドパス


があります。

では、それぞれの特徴やコツなどを紹介いたします。


オーバーハンドパス

始めに、オーバーハンドパスとは、比較的高めのボールを返したり、
高めのパスを出したりする時に使われるパスになります。

特に、セッターが使うパスになりますが、セッター以外の人でも
上手にパスが出せるようになると、チーム全体の力が上がるので
バレーボールをやる人は、必ず練習してマスターするようにしましょう。

このパスでは、突き指する人がいますが、その原因は、

・手首や指のスナップを効率良く使用していない

と考えられます。

アンダーハンドパスの覚え方としては、頭の上前方あたりで
ボールを両手で包み込むようにして一度ボールを完全に
キャッチしてみましょう。

その状態から、手首と指全体のスナップを効かして、
ボールを押し出すように狙った所へパスをします。

この動作を何度か繰り返し練習して、スピードを
アップさせます。

この練習を行えば突き指も防ぐことが出来、パスの形も
マスターすることができるでしょう。


アンダーハンドパス

次に、アンダーハンドパスですが、これは、腰より下の低めのボールを
返球するパスになります。

こちらも、バレーボールでは、基本中の基本となるパスなので、
絶対にマスターする必要があります。

このパスでは両腕を前に出し、手は、片方の手に
もう片方の手の甲をのせ、包み込むような感じで親指を合わせます。

姿勢は、下半身を基本とし、しっかりとひざを曲げて重心を
低くします。

常に安定したフォームになるよう意識するようにします。

試合では、強いボールを受けることが多いので、練習の時は、
いろんな場面を想定して練習をするといいでしょう!

驚異のバレーボール上達法




もし、あなたが・・・

・バレーボールセンスを向上させたい!
・必ずレギュラーになりたい!
・少ない時間で効果的に練習したい!
・エースになりたい・・・効果的な指導をしたい!


と思っているなら「驚異のバレーボール上達法」をお試しください。

あなたが、今抱えているバレーボールの悩みが全て解決します。